いよいよ淡路島に旅立ちます。
そうそう、愛車の名前は、「クゥーゲルシュライバー・オルディナ号」です( ー`дー´)キリッ
後から2号線に合流するルートらしい。
信号もほとんどなくて、短縮できました。
この直後の道で車線減少、歩道封鎖で命からがらの長距離ライドになりました。
バックミラーちらちら、後方確認ちらちら。
必死にペダルを回しました。
帰りに気づいたけど、地獄は明石方面だけ。
大阪方面は歩道が使えるし、広いしで(>‘A`)>
この頃には、反対車線のチャリダーに手を振って挨拶するのに夢中でした。
)> なか卯とサイゼリアの魔力(´・ω・
)。。{せっかくの旅なので我慢}
ゴミ箱の所に座り込んでる人は、ここで出会ったビアンキ乗りの旅仲間。
大阪を出発→山陰へ→京都→兵庫→鳥取→島根→しまなみ海道チラ見→広島→いまココ(岡山県なんてなかった)を一週間ほどでネカフェに泊まりながら軽装備で回ってきたそうです。
あとは、大阪まで帰って早く寝たいだそうですァ ‘,、'
,、(‘∀) '
,、‘`,、
お互いの無事を祈って、背を向けて再出発する事になります。
フェリーでお世話になったチャリダーさんとはここで別れましたが、 ちょっと行った所のカフェでゆったりと休まれていて手を振って頂きました(∀`*ゞ)テヘッ
ここまで楽しい旅でした・・・ 道も基本的に平坦だし、道も広い。 人もたまにいるし、お店もある。 そうここまではね(>‘A`)>
17:10 モンキーセンターやってへんやないかー。゚(゚´Д`゚)゚。
といいたい所だけど、テントの中にいると獣の足音w 実際は風でテントの裾がこすれる音なんだけど、足音にしか聞こえない。 ほんと、怖かったですわ。たぬき、さる、シカ、ねことかいるからね。
ここまでの道もここからの道も工事を沢山しているし、カーブが多く、車がギリギリスレスレで通っていくので、神経と体力をすり減らします。 1車線しかない場所はトランシーバーで連絡を取ってる作業員が片方ずつ進ませるんですが、自転車は後ろからの車が怖いのでそこそこ長い距離を40km/h以上でこいでました。
,、'
,、(‘∀) '
,、‘`,、
๑|∩ 実家の綾瀬に行って、親におばあちゃんの様子を報告。 私も行きたいのに悔しいと電話で謎な理由で怒られたので、怒りを鎮めにいったのです。 ァ '
,、‘,、('∀
) ‘,、'
,、親はいつまで立っても親なのです
こうして、ぼくの遅い夏休み、一週間の旅は終わりを告げたのでした。 アワイチしている最中は、楽しいより辛いことのほうが多かったですけど、振り返るとそれが楽しかったんだなぁと気付かされました。 それでは、次の旅で会いましょう。 see you!!
■サイクリングデータ
※淡路島〜帰宅まではバッテリー不足の為、記録しませんでした。 全工程で、ざっくり210kmくらいです。